2007/04/30

石垣島鍾乳洞


落ちてたまるか






 また旅行記に戻ります。宮古島から飛行機で35分で石垣島に着く。昼食後時間があったのですぐ近くにある鍾乳洞見学をした。石垣島鍾乳洞はサンゴ礁の海底が隆起してできたもので、中ではサンゴやシャコ貝の化石がいたるところでみることができた。民俗学者柳田国男は著書で竜宮について述べているが、この鍾乳洞こそが柳田国男学者の捜し求めていた竜宮城のイメージなのだそうだ。調査によると全長3200m、日本7位の大鍾乳洞で鍾乳石、特に石筍(せきじゅん)の数の多さと形の多様さは日本の他の鍾乳洞では全く見られない貴重な鍾乳洞と報告されている。観光洞は約400mで、推定50万本の石筍が見もの。

2007/04/29

大霜の朝


ほぼ満開の歯科大東側の八重桜

近くの山桜と常念



田んぼにはった薄氷


今朝の霜

 4月も終わりというのに、今朝の寒さにびっくり。愛犬と散歩に出かけたらなんと近くの田んぼの水が凍っていました。それに霜がものすごく草も真っ白。しかし山がきれいで、山桜やなし、プルーンの花と写真にパチリ。今日は歯科大の観桜会とのことで始まる前にと8時ころ出かけましたが、八重桜は少し早く、まだ咲き始めで一部だけが咲いていた。

2007/04/28

春の高校野球始まる


咲き始めた畑のリンゴの花

芽吹きと山桜



ヒットを打って1塁ランナーになった

今日は午前中ジャーマンアイリスの草取りをして午後は本家の子供が出るので高校野球を塩尻野球場へ応援に行ってきた。昨年は桜が散る、花吹雪の中での観戦だったが今年は葉桜となっていたが、観戦には肌寒かった。試合は5回の表でコールド勝ちで大勝した。久しぶりの観戦だったが勝てたし、打てたしよかったな。

2007/04/27

東平安名崎(ひがしへんなざき)







珍しい八角形の灯台

 宮古島の南東、2Kmほど突き出した絶景の岬で宮古一の景勝地。日本百景の一つでもあり、海がとてもきれいだった。地上にはテッポウユリの群生が緑の草原に白く散らばり、ほかにもいろいろの花が咲いていてとてもきれい。へんなざきとはよめず「変な岬」と思ったがとんでもない本当にきれいな景勝地だった。

2007/04/26

来間島(くりまじま)











 宮古島の南西にある周囲6、5Km、人口180人ほどの小島。平成7年3月に全長1690mの日本一長い農道橋として開通して、宮古島と陸続きとなった。バスで一周してもすぐ終わるほど小さい島。でも海は本当にきれいで写真ではなかなか思うように撮れないのが残念。

2007/04/25

八重干瀬(やえびし、やびじ)




水がないように見えるくらいきれいな水の中




 この旅行のメインにドキドキしながら船に乗る。船上でお弁当を食べるが食べにくくあまり美味しいと感じない。だが海は広く、きれいで素晴らしくて、いくら見ていても飽きない。1時間以上乗ったか、珊瑚礁の大陸が見えた。船がゆっくり近づき、水中着を着た乗員が上陸してロープを持って止めている。船が固定されてから、桟橋がかけられいよいよ上陸だ。最後のほうでゆっくり進むとズボンのすそをあげてあったが大波が来て、ひざ上までぬれる。上陸するがサンゴの上を歩くので「ごめんね」といいながら竹のつえでころばぬように観察しながら、写真を撮り続ける。サンゴも生きた魚、貝も、水もきれいで夢の世界。何もかもが初体験で感動、感激、いうことなしだった。

2007/04/24

池間島(いけまじま)


1425mの池間大橋(逆光で暗いけど海はとてもきれい)

逆光で撮った、神の島・大神島(おおがみじま)


 宮古島の北端にある漁業で栄えた島で、平成4年2月に全長1425mの池間大橋開通して陸続きとなった。面積2・8K㎡に人口900人くらいと人口密度は宮古で最も高いという。ここから見る海も本当にきれいだった。島には信号機が一つあったがこれは子供の教材用とのことで、とてものどかで微笑ましい。

2007/04/23

宮古島 砂山ビーチ

全員靴を脱いで素足で歩く
どこまでもきれいな海

波が打ち寄せて




 一番初めに行ったのが砂山ビーチ。まず全員が靴を脱いではだしになるが、あまりの気持ちよさになかには寝ころがって体感した人もいるほどで、ずーと素足でいたかった。砂が細かくてきれいなので全然痛くなく久しぶりに素足で歩けてとてもよかった。海がきれい。沖縄はどこへ行ってもきれいな海を見ることができてこれが何よりだった。

2007/04/22

沖縄7島めぐりの旅

靴をぬいではだしで歩いた砂山ビーチ
宮古島と池間島をつなぐ池間大橋

八重干瀬の珊瑚礁


東平安名崎(ひがしへんなざき)

 念願だった沖縄7島めぐりの旅をS立サークルのピンボケグループで行ってきた。最高に感動したのは幻の大陸、八重干瀬(やびじ)で一年に一回、旧暦の3月3日(さにつ)に浮上する珊瑚礁群で年、数回しかなく、19日がちょうどさにつだった。運よく好天で体験することができた。
 宮古島、池間島、来間島(くりまとう)、石垣島、西表島(いりおもてじま)、由布島、竹富島を観光してきた。沖縄の海は本当にきれいでどこへ行っても美しさに感動した。詳しくは後に報告します。

2007/04/16

雅桜が咲いた

雅桜と奥はヒガン桜
雅桜





咲き出した桃の花





 朝の散歩で雅桜が満開だったのでさっそく撮った。この桜はピンクの色が濃く私の好きな桜の一つだ。そして桃の花も咲き出したので撮ってみた。今年は一週間から10日も早く咲いている。リンゴの木を見ても、もう花芽が出ている。遅霜がこなければいいが?

2007/04/14

虹が出たので桜と撮りたかったが、薄くて右下のフェンスの上にかすかに見えるだけの虹
本当は常念岳が虹の右に見えるはずだが雲で隠れ、少ししか見えない

弘長寺薬師堂と枝垂桜


今日お祭りだった祝殿の桜(今日、桜は散り始めていた)写真は12日に撮ったもの

 同姓が集まった祝殿のおまつりがあった。高台にあるため下から強い風がふきつけとても寒かったが神主の神事も無事終わり、場所を公民館に移して20人くらいで話しながら親睦を深めることができた。同じ町会にいながらなかなか会う機会がなかったり、話ができないのでよかったなと近所の人と話しながら帰った。

2007/04/12

塩尻市役所の枝垂桜














 用事で出かけたので塩尻へ回ってみました。歯科大の桜はまだ早く咲きだしで素通りして市役所へ行ったら、南にある枝垂桜が満開。すごくきれいでもう夢中で撮りまくった。どこから見てもそれぞれの味がありとてもきれい。昨年は風と、曇り空でそれほどではなかったが今年はすごく満足で、行ったり来たりして桜の花に見とれました。