hanazakuro
2006/04/30
高校野球
春の高校野球を観戦した。庭木の剪定をしてから午後でかけた。風があり桜の花びらが舞い上がるなか、球児たちは勝利を目指し一生懸命プレーをしていた。二試合観戦したがこれでは甲子園は遠いなと感じ、まだまだレベルアップしなければと思います。甲子園へ行くには、やはりすごいピッチャーと確実な守備に打力が必要です。足腰を鍛え頑張ってほしいです。
風にあおられ桜の花びらが舞うのはみごたえがありましたが、写真には遠くて写りませんでした。
2006/04/29
花桃
昨日は、食べる実のなる桃の花でした。
今日は花です。実は食べれません。
あちこちの花を集めました。 一番上の写真は花桃ではありません。
2006/04/28
桃の花が咲きました
今日は好天ですが、パソコンサークルの日です。だから朝とサークル後に写真を撮りました。桃の花が咲き始め青空に映えピンクがとても綺麗でした。
サークルで感じたことは、先生方は大変お忙しいにもかかわらず、つたないブログを見てくださり、パソコンの心配までしていただき本当にありがたく思い、また感謝してます。色々と教えていただいたうえに心配していただき恐縮ですが、よろしくお願いします。
咲き始めた桃と今朝の桃の花です。
2006/04/27
桜以外の花も
今、桜以外の花もいっせいに咲いています。赤、白、黄色本当に綺麗です。モモの花も咲きだしました。また、畑を見ると北風の当たらないところでは、ムギの穂が出始めました。春たけなわですね。風がなく晴れていれば最高なのに、曇り空に風と写真を撮るには悪条件ですが、めげずに撮り続ける毎日です。
2006/04/26
歯科大の桜
新聞を見て歯科大へ行った。初めての花見で300本のソメイヨシノは見事で、すでに散り始めていた。八重桜は連休明けくらいが見ごろでまだ蕾の状態だったが数本咲いていた。職員に聞いたら緑の桜もあるそうで、また見たいと思った。大学、病院の周りも、グランドの周りもそれは見事に咲いていた。やはり青空がないのではっきりした写真ではないが、実物は本当に綺麗だった。
2006/04/25
波田のカタクリ
波田のカタクリを見に行った。みぞれが降り寒い日だったが今年はたくさん咲いていると思う。
可憐な可愛い花の群生がみごとだった。他にもヒトリシズカ、エンゴサク等色々可愛い花が咲いていて見ごたえがあった。白いカタクリの花もあり珍しかった。こちらはソメイヨシノが満開、ヒダレ桜はまだ蕾でやはりこちらは寒いと感じカタクリを見て、ソバを食べ、温泉へ入り癒された1日だった。
2006/04/24
葬式
姉のお姑さんが亡くなった。姉は一人で何年も看護をしたり、家事、畑仕事と大変苦労をしてストレスのはけ口に私に話し、私が聞くことでストレスが解消されれば思っていた。姉は私と違いO型でおおらかだから大変な看護にも耐えられたと思う。95歳まで長生きできるなんてそんなに多くはいない。最後まで我が家で看護してもらえるなんて幸せと思う。ご冥福をお祈り申し上げます。そして姉にお疲れ様。
写真は近くのお寺の桜です。
2006/04/23
雨の予報が!
雨の予報が降っていないので、ラッキーと畑仕事をした。今日は風がないので仕事がやりやすい。早く終わったので草取りまでできてよかった。あとは庭の草取りが待っているが?
外を見ると色々の花が咲いている。ボケ、レンギョウ、スイセン、チュウリップ、それにもう少しでハナミズキが咲きそう。春を感じます。桜以外にも今色々咲いていて春爛漫です。
2006/04/22
種まき
種まきのお手伝いに行った。四人が流れ作業でやったら早く終わってよかった。お茶を飲みながらさんざおしゃべりをして帰った。松本空港方面の桜を見に行ったら、今日は土曜日で家族連れ、職場の仲間等シートを敷いてお花見をしていた。今日は久しぶりに穏やかで風がなくてよかったが、青空もないのが残念。だが山に雪が降りさらに白く輝いていたのがすくいだった。
2006/04/21
予防注射
狂犬病の注射にいってきた。筑摩神社の境内まで行ったので、帰りは弘法山の西側を通り、見たらそれは見事に咲いていたが写して見ると、暗いし色が悪い。やはり桜は晴れが一番だ。
どこをみてもあちこちに桜が咲いている。どんな桜を見ても気持ちがいい。花っていいなー!
写真は今日のはよくないので20日16時過ぎに写した弘法山の桜です。
2006/04/20
春の嵐
春の嵐が暴れてる。一時は雨風が、雨は止んでも風がすごく耐え切れずにせっかく咲いたのに、梅が、桜が散っていく。まだ咲いたばかりなのになんと無情なことかとうらんでも自然には何もできずに
ただ、呆然と見ているだけだ。
写真は昨日夕方写した近くのヒダレ桜です。
2006/04/19
塩尻市役所のヒダレ桜
黄砂?か視界が悪く写真には最悪だが明日は雨の予報に、待てずに出かけた。田川周辺を撮ってから行った塩尻市役所の南にあるヒダレ桜が見ごろだった。晴れていれば最高だろうけど、でも桜は綺麗だった。見て感動して撮っても、後で写真を見るとそれほどではなく本当に写真は難しい。夜桜、夜景とこれから学ぶことが多すぎてついていけるか心配です。
2006/04/18
松本城夜景撮影会
昼間は弘法山と薄川の桜を撮りに行った。ソメイヨシノはすこし早かったがそれなりに綺麗だった。
夜は松本城のライトアップを撮影に行ったが、結局1枚もいいのはなく全滅。でもおしゃべりが出来て楽しかったです。先生方は夜景も綺麗に写せてさすがと改めて感心しました。
写真は夜景を撮る前に5時ころ撮ったのです。
2006/04/17
長野マラソン
長野マラソンに甥が参加した。昨年は初参加でおしくも3時間をきれなかったので今年は3時間をきるサブスリーを目指すと練習をしていたがはたして結果はどうかと気にして、今朝の新聞を見たら見事2時間52分33秒と昨年の記録をのばし、しかも念願のサブスリーを達成でき本当に嬉しかった。私が嬉しくなるのだから甥はさぞかし達成感に満足し、更なる時間の更新を誓ったことと思う。
おめでとう!お疲れさま。
2006/04/16
春、本番なのに
朝、外を見てビックリ。なんと屋根に白いものが。まさか松本で降るなんて、どうりで音がしないな思っていたら雪が舞ったとは驚きだ。桜はなおびっくりしたのでは?
今日、朝スイッチを入れたらパソコンが動かなくなった。午前中そのままにしておいたがダメで電源を抜いて3時間ほどして電源を入れたら動いたのでほっとした。入院しなくてよかったな。
2006/04/15
サイクリング
ジャガイモの種を蒔いてから、デジカメを持ってサイクリングをしました。田川沿いに6Kmくらい下り
横に弘法山が見えたところで引き返しました。色々の花が咲いていて、気持ちよくペタルをこいで、花があると降りては写して進み、赤みの濃い桜があり7、8部咲きでとてもきれいに咲いていたのでパチリ。ひだれ桜も一本咲いていてこれもパチリ。ソメイヨシノはまだ少ししか咲いて院ません。
川のなかにはサギがいたり、ヤナギの芽吹きもこくなり、たくさん春を感じながら気持ちよくサイクリングを楽しみました。
2006/04/14
同姓のお祭り
今日4月14日は同姓20軒のお祭りで、4人ずつ組になり5組でまわして当番をしています。
今年は私の組が当番で本家が当番長だが入院しているので、4人で協力してやりました。
朝、掃除をして、縄を張りちょうちんをつけてさあ、のぼりを立てるとなったが、曇っているし
雨が心配で立てずに手抜きで鳥居にかけておきました。
いつもは彼岸桜が満開に咲いているのに今年は3分咲き程度。しかも肌寒く、祭りの宴会は
桜の木の下でするのを、近くのお宅を借りたので暖かくつい長居をしてしまいました。
1年に1回ですが同姓の親睦が深められたと思います。
2006/04/13
よその庭
よその庭をのぞいて見ました。真っ白い見たことの無い花があり、
聞いてみると正式な名前は分からないが葉がうちわに似ているからウチワの木だとか?
もう一つの可愛い小さな花はユキワリソウとのことです。
桜だけでなく、これから色々の花があちこちで咲きだして、
春本番となって一番好きな季節となりました。
2006/04/12
畑の草
畑の草取りをした。一面草だらけで地面が見えないほど。
オオイヌノフグリ、花は可愛くて好きだが?
オドリコソウ、名前は素敵だが?
それにハコベ、ナズナ、・・・・数え切れないほどの雑草。
草取りは苦手で大嫌いだがやるしかないか!
草を取っていたらテントウムシを見つけた。
害虫を退治してくれるのかな?
2006/04/11
サイクリング
二十数年自転車通勤をしていたが、事業所の移動にともない、車通勤に変わり、自転車に乗ることが少なくなっていた。今年の冬は寒かったのか、昔痛めた右ひざに痛みが出てしばらくしても直らないので通院したら、「最終には手術が必要」それに「筋肉が落ちている」と言われた。それ以来少しずつ自転車に乗るようになった。車でサーといってしまえば見えないものも、自転車だと野に咲く花まで色々見える。それに顔に当たる風が心地よい。松本の道は狭いのに車は多いから危険も多いので、なるべく車の少ない農道を選んで乗っている。私の自転車にはミラーをつけてあるので後ろから車を確認すれば、よけたり、足をつける。ケガをすればもともこもないので、安全第一。会社での安全原則
決めたルールを守る
不安全行動をしない
危険を予知して先手を打つ
この三つを常に意識して安全運転に心がけている。
2006/04/10
桜は、まーだだよ!
今年は早いと聞いたのに、なかなか咲かない。
梅の花がようやく咲きだした。
レンギョーは7、8分咲き、ボケは蕾もふくらんできた。
彼岸桜がもうすぐ咲きそう。
でも、今日も肌寒い。
桜の開花は、まーだだよ!
2006/04/04
みどり湖の水芭蕉
信毎に『みどり湖の水芭蕉のかれんな姿が見ごろ』とあったので、行ってみた。すこし早めに思うがカメラを持ってきている人も数人いた。昨年より花の数も少なく感じるが?水芭蕉祭りは9日で4月いっぱい楽しめるそうです。
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)