2006/07/30

お墓の草刈


朝は雲があったが、青空がもどりようやく梅雨明けかな?と思う。お墓の土手の草を刈った。お墓が2つくらいできる広さと土手があるので、いつも七夕に同姓4軒で掃除をするが間に合わないので先に草を刈る。ヒルガオのつるが延びていて刈りにくかったが鎌で刈るのと違い機械は早い。石碑の周りだけ鎌で刈ってかたつけたが草が伸びているので草の山となった。きれいになった後を見てもうすぐお盆がくるなと月日の速さを実感した。

2006/07/29

ハギとクズの花




もうハギの花が咲いている。いつもはお盆にあげるのでそのころの花と思っていたが7月から咲いていたのかな?今まで何の気なしでいたから気がつかなかっただけか分からないが早い気がする。
 それにクズの花も咲いていた。ブログを始めてから色々の花を見るようになった。ただ犬との散歩でも楽しい。

2006/07/28

長いウリ


 今朝、長いキュウリを取りました。30cmでも長く感じますが38cmくらいありました。私は始めてですが皆さんはどうでしょうか?
 長雨で何試合か延期された高校野球県大会も、打ち合いの接線で松代が優勝した。予想もしなかった展開だったが、甲子園では力を発揮して頑張ってほしい。

2006/07/27

月見草とひまわりの花



 朝の散歩道、月見草の花が咲いていた。以前から咲いていたがやっと撮る事が出来た。花は可愛くて好きだが、畑のジャーマンアイリスの花の間にたくさんあり今日抜いたが花が咲くと茎がかたくなり、抜くのも切るのも大変になる。
 ひまわりの花は、よその畑の隅に咲いていた。変わった花があったので撮ってみた

2006/07/26

平出遺跡


 近所の友達と塩尻の本山にある宗月へ行った。手打ちソバと豆腐料理をおいしくいただき、帰りに平出遺跡に何年ぶりかで寄ってきた。暑い時間なのに木の下は涼しく気持ちよかった。雨上がりで木の葉も洗われ緑が一層綺麗でマイナスイオンを体中浴びることができた。
 資料館へ行ったら学生が火おこしの体験をしているのを見ながら野次馬をして帰った。
 写真は朝の散歩で見つけたノイチゴ

2006/07/23

夕顔




今日も日中は雨の心配はなさそう。でも九州はものすごい雨で住宅街が水浸しになっている。毎年梅雨、台風の時期は被害が出て本当に気の毒だ。自然災害の恐ろしさを改めて実感した。
 朝いつもの散歩道で夕顔の花と大きくなってぶる下がっているのを見つけた。

2006/07/22

ジャガイモを掘ってみた



雨はやみ晴れ間もあるので野菜をとった後消毒をした。隣のシタシ豆を見たら連日の雨で寝ているので棒を立てロープをして寝た豆を立てた。やれやれとネギを見たら大分伸びたので土寄せをした。マンノで土を寄せるが私には重労働でフーフーだった。最後にジャガイモを一株ほってみたら6個出来ていた。昨年はピンポン玉くらいだったが、今年は小さいのでもタマゴぐらいあるからよかったが一番大きいのをグサッと傷つけてしまった。(いつものこと)
 写真は 今日掘ったイモとよその畑で咲いていてグラジョウラスの花

2006/07/19

大雨



大雨の影響でついに被害が出てしまった。高速、国道の通行止め、電車の運休、それに土砂災害と南部を中心に出ている。午前中から雨が一時でも止んでくれたのでホッとした。近くの田に蒔かれた豆が畑でなく水田化したり、川の水の水位も大幅に上がっている。このまま降り続いたらと思うとゾッとする。でも今空を見ると降りそうな気配が?
雨の中車の中から撮った写真です

2006/07/18

今日も降り続ける雨



雨が休むことなく降り続いている。外を見ると雨を一杯ふくんだアジサイが耐え切れずに頭を下げている。せっかく咲きだしたムクゲが雨に打たれてかわいそう。今日は車を点検に出したのでどこへも行かずにじっとしていた。

2006/07/17

今日も雨




 朝から雨降りで、一時はかなり激しく降った。山の畑の道全てを舗装にしたため川のようになり我が家の横の道に集まって流れてくる。2箇所溝があるが土、砂が一杯になっていて機能せずに流れてくるので雨が降ると道より低い庭に入るか心配だ。でもあちこちで大雨で避難したり、がけ崩れがあったりと被害がでているので雨も必要以上には欲しくはないのに。
 写真は雨に打たれるキューイ
     たくさん咲きだしたノウゼンカズラと落ちた花

2006/07/16

梅雨明けはいつ?



朝からかなり雨が降った。昨日の暑さがうそみたいに涼しい。この雨でまた草が出そうで憂鬱です。
 雨上がりに撮った庭のはなです。

2006/07/15

コンサート



 14日19時開演のコンサートに行ってきた。てんとうむしさんがチケットをとってくれたニューヨーク・シンフォニック・アンサンブルが演奏する管弦楽で特別出演では奥村愛のバイオリンと波田小学校合唱部の歌があった。久しぶりにベートーベン、モーツァルト、チャイコフスキー等の曲を生演奏で聞き、音が素晴らしく本当に感動した。子供達も長野県の金賞の合唱部だけあり可愛い歌声を聞かせてくれた。何から何までてんとうむしさんありがとう。

2006/07/14

写真エッセイ講座



 講座の3回目。今日は提出したエッセイに先生が添削して指導してくださる。皆さん傑作でそれぞれ違い、個性があってよかった。訂正して写真を入れて出来上がるのが楽しみだ。今回は各自が自分のを読んだので名前と顔がわかってよかった。
 私は四苦八苦してやっと2つ書いたが、Sさんは10作も出来るのが信じられない。
 写真は麦の刈り取り後蒔いて芽が出た豆と、消毒しているところ。

2006/07/13

胃カメラ



 今日は高齢者の健診と大嫌いな胃カメラを飲んだ。いやだけど毎年やれとのことで毎年やるが嫌いだ。でも腸よりはいいかとなかばあきらめてまな板の上のコイの心境で受けている。心電図、血圧はOK後の血液検査等は結果待ちだが、とにかく終わってホッとした。
 我が家でもようやくノウゼンカズラが咲きました。

2006/07/12

エッセイ


 写真エッセイ講座のエッセイが今日提出日なので持っていってきた。やっと間に合いやれやれです。これで一息つけます。後は先生から添削していただき書き直して写真をいれてできあがりです。さてどうなることか?

2006/07/10

庭木の剪定




庭木の剪定をした。五葉松がえらいさわぎになっている。格好はともかく、すっきりすればいいやと手バサミと剪定バサミで刈り込んだ。tuwabukiさんのご主人に見られると笑われるから写真はやめた。切り枝をかたつけようとしていたら、近所の友達が通りかかり軽トラで運んでくれた。今年はなんとついている。梅の枝も、剪定した枝も皆運んでもらっちゃった。

2006/07/09

アメシロの駆除




5時30分から常会の半分が1回目のアメシロ駆除をした。起きたころは降っていなかった雨が出かけるころは降っていたがカッパも着ないで行った。すでにほとんどの人が来て始めることにした。私たちの常会にはお宮があり、サクラの木が何本もあって、すでに葉がやられている。消毒液をかけるとパラパラと落ちてすごい。カッパを着ていない人はびっしょになりながら駆除したが年々アメシロは増えている気がする。
写真は一の瀬園地 温泉のロビーと園地を歩く人と少し見える乗鞍岳
             ニッコウキスゲの花

2006/07/08



今日は朝から梅を取ったり、枝を切ったりと忙しかった。でも前の家の友達が手伝って梅をむいでくれたり、軽トラを貸せてくれそのうえ枝を一杯乗せて畑まで運んでくれた。おかげで1回で終わり大助かり。今年はなりすぎて梅の実は小粒どが2人の友達が持って行ってくれてありがたかったです。
写真は20年以上前に義父が山からとってきて植えた山アジサイです。

2006/07/07

乗鞍高原




南部公民館の写真エッセイ講座で乗鞍高原の一の瀬園地へ行った。市のバスで快適に進み現地へ着いてバスから降りると気持ちよい風とニッコウキスゲ、アヤメ、それに白樺が迎えてくれる。写真の撮り方の説明を聞きさっそく撮影にそれぞれ自由に行動する。するとワラビがたくさん出ていてとりながら写真も撮ると欲張る。するといままで隠れていた乗鞍岳が顔を出し、本当についている。お昼は、Mさんのシートに座り、Nさんの豪華なお弁当をご馳走になりながらおにぎりを食べお腹一杯になりしかも温泉にまで入って最高の1日だった。

2006/07/05

法船寺のアジサイ




今日は朝から雨降り。近くにあるのに行ったことのない法船寺へ行ってみたら、ここもあじさい寺で境内一面にアジサイが咲いていた。赤、青、紫、白、ピンクと色とりどりに綺麗に咲いて、種類も多い。境内を歩いても、弘長寺のように坂がないので歩きやすく楽だった。鐘つき堂へ上ると少し高いのでまた見る目が変わり新鮮だった。雨にうたれるアジサイは生き生きして綺麗だった。

2006/07/04

畑の草



畑の草取りを昨日からしているが、1ヶ月ほったらかしたのでもう草だらけ。スベラショウ?の草に以前友達が「仏のように手をひろげ」といっていたが信仰深いから仏となったが、私には「うちわをひろげる仁王さま」にしか見えない。今日は青空で気持ちよい。草を取っていても立ち上がるととても涼しい気持ちよい風が汗を引かせてくれる。草取りはきらいだが取った後を見るとホットする。
 写真は6月始めに咲きだしてから次々に咲いている花ザクロです。

2006/07/03

弘長寺のあじさいを見るなら




畑で草取りをしていたら、「あじさい寺の弘長寺へはどう行くか」ときかれた。昨日もチャイムが鳴り出てみると「弘長寺はどの辺か」と聞かれた。見ごろを迎え今大勢の人が訪れていて昨日は100人くらいの人でにぎわい駐車場へ入るのに待つほどのようだった。これから来られる方は、なるべく土日を避けてできるだけ午前中が(曇り、雨はいつでも)いいと思います。
 横下の写真はうずアジサイ
 中は      サンセット
 上は 珍種 緑の花 桜にもあり珍しいがアジサイの感じがしない。

2006/07/02

珍しいアジサイ





 坂を上っていくと、赤い屋根の薬師堂があり左へ行くと珍しい花がある。
 上から、富士の滝
      東雲(しののめ)
      未来
      八重咲柏葉
 どれにも名前が書かれていて分かりやすいです。