hanazakuro
2006/12/29
年の暮れに
今年もいよいよ後わずか。今まで暖かかったので今日の雪と寒さが身にしみる。台所、玄関の掃除をして午後はお墓の掃除。高台にあるので、西山も東山もよく見える。今日の雪で山はまた白さが増した。風が冷たく感じたが石碑を拭いてきれいにして、花立の水をはらい、お線香をあげて今年1年無事に過ごせたことを感謝してお参りした。
写真は暖冬か?まだ青い草ともうやなぎぼこが。
2006/12/20
暖かかった午後
今日は天気がよく風も無くて暖かいので窓拭きをした。サーと拭いただけで、もう一度拭く予定だ。終わってからいつものように犬と散歩に出かけたら、T高校の生徒が坂でダッシュの練習をしていた。気持ちよく挨拶が返りさわやかだ。いつもの友達と一緒になり話しながら散歩が日課のようになり、会わないと、どうしたのか気になるようになっている。
写真は 暖かいので枯葉のなかで咲くタンポポの花と散歩の犬
2006/12/18
積雪
今朝は3cmほど積もり真っ白い雪景色に「いよいよ寒くなるか」とふるえたが犬は喜んで散歩に飛び出して行く。カメラを持って何枚か撮ったが、青空がないのであまりよく撮れなかった。
雪をかぶった、リンゴ、レンギョーとサザンカの花。
2006/12/15
三九朗
今朝は、松阪が念願叶い、米大リーグ、ボストン・レッドソックスと契約できたニュースでもちきりだった。松阪の笑顔を見て本当によかったと思う。しっかりと1年投げられる体を作って頑張ってほしい。また楽しみができ嬉しい。
用事があってサークルを半日で帰り、タイヤ交換をして塩尻で用事を済ませての帰り道で、三九朗ができあがっているのを見て、通り過ぎたがバックして戻り写真を撮った。いままでこんなに早くにできたのを見たことがない。
2006/12/10
献血
なんなん広場で献血ができるのを見て行った。2年ぶりで、なぜか懐かしく感じる。会社勤めをしていたころはよくやっていたが、退社してから久しぶりだ。子供がブラスバンドの演奏をしていてにぎやかで献血する人もかなりいた。血圧はいつもより高かったが400ccとってすっきりして帰った。
写真は12月6日に撮ったカラマツで、もう他は散ってしまい1本だけ残っていたもの。
2006/12/08
温暖化?
今日は太陽が出ないので寒く感じるが、昨年よりは暖かいと思う。去年は開くことなく蕾のままで終わってしまったサザンカが今年は咲いている。それに堤の水が凍らないことんなどかなり暖冬だ。このまま暖かければいいが(私には)さていかがなものか?温暖化、雪・・・
写真は春咲くレンギョの花が狂い咲いたのとサザンカの花
2006/12/07
日の入り
最近日の入りがだいぶ早くなった。日が入る場所も南に移動していて1ヶ月前の写真を見るとそれがよく分かる。11月5日は鉢盛山の上だったのが12月6日はその隣の山の上にまで移っていた。冬至の頃より今頃が一番南側かもしれない?
写真 上 12月5日撮影 右の高い山が鉢盛山
下 11月6日撮影 鉢盛山の上
2006/12/06
野沢菜漬け
今朝も寒くー5度だった。でも去年のほうが寒かった気がするが。昨日下漬けした野沢菜の本漬けを11時頃から始めようと思っている。その前に今パソコンを開いているが、暖かくなるのを祈って。
写真 上 まだ鈴なりの柿
下 日向ぼっこのカモ
2006/12/05
寒い朝
今朝は1番の冷え込みで我が家の外の温度計はー6.5度で外の水道は凍って出なく、あわてて通電した。今日は野沢菜を洗うが寒いかな?
写真は今朝撮った霜の写真
上 ブルーベリーまだ葉が落ちなくて紅葉している
中 畑の草
下 スパイクタイヤ
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)