hanazakuro
2006/11/16
びわ湖 浮御堂(うきみどう)
延暦寺の帰りに琵琶湖 浮御堂に寄った。満月寺の浮御堂で琵琶湖の中にあり、琵琶湖大橋がすぐ近くに見えた。小さいがなかなかよかった。昭和12年に再建され中には「阿弥陀仏1千体」が安置されている。
写真 上 浮御堂
中 湖面で遊ぶ鳥達と琵琶湖大橋
下 琵琶湖大橋を渡った車窓から
2006/11/15
比叡山 延暦寺
延暦寺はとても広く、東塔、西塔、横川と3箇所回ったがとても大変だった。東塔は大講堂から根本中堂、国宝殿等を見学、西塔は大きな杉の木に囲まれた静かで緑の苔も印象的だった釈迦堂などがあった。昼食後に横川へいく。横川中堂が紅葉より赤い色彩をつけた大きな姿で構えている。平日だが学生からお年よりまで見学者がいたが、広いから多いとは感じなかった。紅葉もあまり綺麗でなく信州の紅葉は改めて綺麗だなと思った。
写真 下 横川中堂
中 東塔 阿弥陀堂
中上 根本中堂手前の紅葉
上 西塔 常行堂(にないどう)
2006/11/14
三井寺
先日9日、朝5時前に家を出て、友達ご夫妻と比叡山の延暦寺へ行った。途中大津の三井寺を見学した。境内も広く大きなお寺だ。国宝の金堂は丁度修理中で外観は見えなかったが中は見学でき、仁王門から三重塔などぐるりと回ってみたが、趣があり見ごたえがあってよかった。
写真は仁王門と三重塔
2006/11/12
東山も雪
朝、犬の散歩に出かけて東山を見たらビックリ白くなっていた。もうすぐ里も雪かと思うと急に寒気を覚える。そこで今日は近辺を回り里の秋の写真を撮ってみた。
写真 下 牛伏寺ダムから見た東山の雪
中 牛伏寺ダムの紅葉
上 芳川の西側
2006/11/11
S公民館の文化祭
S公民館の文化祭にパソコンサークルも参加することで準備の飾りつけをした。先生2人とメンバー4人でバランスを考えながら飾ったが、作品も集まりなかなかで、最後に皆で写真を撮って解散した。
皆さん見に来てください。
2006/11/08
霜の朝
寒い朝で温度計を見たらマイナス1度だった。霜があり屋根が白くなっていた。犬の散歩は寒くて、手が冷たくなったが、山は雪で白くなり冬近しと感じた。が、空が真っ青でとても綺麗だった。
今日は半日だけ姉のリンゴの葉摘みのお手伝いに行ってきた。
写真 下 朝の霜をかぶった草
上 飛行場 紅葉が終わりの桜と雪をかぶったアルプスの山
2006/11/05
大根洗い
甥の結婚式のためのハワイから帰り、3日は柿をとって、しかもtuwabukiさんからいただいたのまで干したがtuwabukiさんの半分以下。皮むきはバレーや日米野球を見ながらなのではかどらない。
そして今日は硬大根を抜いて洗って干した。暖かく汗ばむほどで、早く終わったのでパソコンを開いた。
写真 右は結婚式をあげた教会から見たダイヤモンド・ヘッド
左は泊まったホテル、田舎者の私は迷子になりそうで1人では行動できなかった。
上は潮吹き岩で丁度吹き上げたところ
2006/11/02
甥の結婚式
甥がハワイのダイヤモンドヘッドが見える海辺の教会で結婚式あげ行ってきました。初めてのハワイでの結婚式、女性の美声の賛美歌で始まり6人が見守る中、感動の結婚式でした。式後は貸切でディナーを楽しみ和気あいあいとし本当に心に残り最高でした。
後は島の観光を満喫しました。青い海、花の数々、この木何の木があちこちにあり素晴らしかったです。
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)