2008/04/30

友との再会

作品のひとつ

手作りの作品も
100年以上もの歴史を感じる数々のものが


 三十何年振りかで同期入社の友達に会った。90歳を過ぎた姑を世話しながら、趣味のパッチワークでたくさんの作品を作ってあった。大きなものはこたつの下敷きから小物をいくつも縫い付けた壁掛けまでおしゃれで素晴らしかった。やさしい人で田植えのとき一泊で施設へ預けたときはかわいそうでわんわん泣いてしまったと聞いた時はこっちまでホロンとなってしまった。長い間にはいろいろなことがあり、大変な苦労もあったのに、愚痴も言わずにさらりとユーモアで片付けてしまうやさしさとほがらかな性格がうらやましいほどで、こんなお嫁さんからお世話してもらえるお姑さんは本当に幸せだと思った。まだ先は長く大変な道のりだけどどうか自分の体も気を付けて頑張ってほしいと願いつつ別れを惜しみ帰った。

2008/04/29

芽吹きと山桜
リンゴと山桜



 朝天気が良かったので、山桜の写真を撮りに出かけた。丁度カラマツなどの芽吹きと重なりとてもきれいだった。リンゴの花も咲きだしてどこを見ても桜があり見に来てよかった。
 午前中かかりやっとジャーマンアイリスの花の中の草取りが終わった。西側の土手のゴミを燃やしたりのながら仕事なので手間取ってしまい、やれやれとホッとした。

2008/04/27

マレット

アップの花(犬の散歩で見つけました)
全体30cmくらいの丈。この花何?教えてください。

中山マレット場の桜



 午前中畑仕事をしてから午後は中学の同級生3人と中山のマレット場でプレーをした。私たちの中学は3地区の生徒が学んでいて、ちょうど1地区1名ずつとなった。おしゃべりしたり、笑ったり楽しく18ホールを回ってからシートを敷いてのお茶タイムは、小谷のコゴミがとても美味しく今年は3回もいただいたが今日のコゴミは特別おいしかった。目の前では桜の花吹雪でとてもきれい。風で散るものすごい花びらのシャッターチャンスをのがしてしまったのが残念。まだ桜が残っていて花見をしながらのマレットは最高だった。

2008/04/22

畑仕事

咲き始めた山桜
散り始めたしだれ桜の上部に朝日があたりきれいだった


桃の花と常念

1枚50円の桜?


 今朝はとてもよく晴れて青空がきれいだったのでカメラを持って散歩へ行く。小さい木のシダレザクラがきれいに咲いていて「おれが植たで、写真一枚50円だじ」とからかわれながら撮った。山桜も咲きだし移り変わりが早い。今日も畑仕事。昨日風が出てやれなかったのでマルチを一列敷いてから、管理機をまわす。畑仕事はきりがないので大変だ。まだ草取りが残っている。

2008/04/21

長野マラソン

雅(みやび)桜の全景


青空に映える満開の桜、今朝撮りました。


近くの畑の畔に植えられた雅桜。私の好きな桜で毎年楽しみにしている。



 昨日長野マラソンが開催され甥が参加した。初めて参加した時は3時間以上かかったので「来年はサブスリーを目指してね」と言ったら本当に次の年は3時間を切るタイムだった。昨年は更に短縮させて40分代とした。今年はどうかな?と思っていたら2時間38分代の記録となり順位も50位代で驚いている。毎日練習していた成果だとほめてやりたい。

2008/04/19

桜散る

わずかに花びらが散っていますが分かりますか?
菜の花を入れてお宮の桜を

そのお宮の桜西側


東側から


 ジャ-マンアイスの草取りをしていた。いやになって見ると風に吹かれて桜の花びらが散ってとてもきれいだった。撮ろうと思ってカメラを構えるがなかなか撮れない。一度、パーと散るところを撮りたいと思っていたが私のカメラと腕ではとても無理で撮れない。プロのカメラマンはそのタイミングをじっと待っているそうだ。根気のない私には撮れないとあきらめて、近くのお宮へ撮りに行った。

2008/04/18




アケビの花


 昨日ホームページを無事転送することができた。「初めの2回は必ず出席するように」と言われていてとても緊張したが、先生方のご指導で転送できたときはとても嬉しくまたホッとした。これからどのようにふくらませていくか楽しみであり不安でもあるが、ゆっくり積み重ねていきたい。出来栄えはともかく、『ああしよう、こうしよう』と考えるだけでも今は楽しい。が、さてどうなることか?
 写真は今朝の滴を撮ってみたがうまく撮れなかい。隣の垣根を見たらアケビの花が咲いていたので思わず撮ってみた。

2008/04/16

再開

近くのヒガンザクラ
近くの神社のソメイヨシノ

堂山のシダレザクラ


 何年振りかで同期入社の仲間で集まって話に夢中になった。次から次へと話題には切れ目がなく物足りないということで次回は旅行をということになった。食べたり、話したり、入浴と時間はあっという間に過ぎて改めて友のよさを痛感した。それぞれに色々あっても今、元気でいられることに感謝し、次の再開を楽しみに別れをおしみそれぞれ帰路についた。
 写真は私の近くにある桜です。

2008/04/15

桜めぐり

安養寺の桜
安養寺の桜

薄川のソメイヨシノ


弘法山の桜


 今日しか行ける日がないので、桜巡りに出かけた。高速の側道の桜を見ながらまず安養寺へ行った。すでに大勢いて車を止め撮影していると、「おーい」の声に振り向くとサークルのお仲間が2人。合流してしばら一緒に撮って、私は弘法山へ向かった。途中満開の薄川の桜をみてから弘法山へ。車がいっぱいだったが運よく出る車があって、すぐに入れられよかった。ヒガンザクラ、シダレザクラは満開、ソメイヨシノも5分以上咲いていて「去年より咲いてるな」と思いながら見ていたらここでもばったりサークルのお仲間と会って「思いはおなじ」と嬉しかった。きれいな桜を満喫でき最高の日だった。

2008/04/13

モミ種まき

濃いピンク色の桜


上3枚は実家、菩提寺の桜


菩提寺の桜


 19日、種まきの予定が、芽が出ちゃったから13日にまくと連絡があり実家へ手伝いに行った。着いたらもう準備が終わり調整中ですぐに始めた。私は腰かけて回すだけで楽だった。120枚ほどだったが、まくのはすぐ終わり、箱を並べてシートを掛け、水を散布してからカンレイシャをしてビニールシートをかけて終わり。約1時間で終わってしまった。兄が「お寺のシダレザクラ、きれいだぞ」と教えてくれたので帰りに寄って撮影して帰り、ジャガイモの種をまいて今日の仕事はお・わ・り。時間があったので菩提寺のシダレザクラも行って見た。

2008/04/12

金峯山寺

南朝妙法殿と満開の桜
蔵王堂(国宝)

仁王門(国宝)


黒門


 7日の14時ころロープウェイを降りたころは雨がやんでいた。黒門をくぐり、高さ8mもある銅(かね)の鳥居の前をすぎると200mほどで、重圧な、どっしりとしたかまえの国宝、仁王門がある。階段を上り蔵王堂(ざおうどう)、これも国宝の本堂で中に入り見学する。金峯山の高台にあり棟の高さが27・7mもある、木造古建築としては東大寺大仏殿に次ぐ大きさで見上げてみても圧倒される。見学して外へ出たら雨はかなり降っていて傘をさしての見学となった。坂を下りて吉野朝皇居跡を見てから次の見学地へ行った。

2008/04/11

吉野水分神社と如意輪寺

御霊殿と経堂の間の桜
如意輪寺の多宝塔

吉野水分神社の本殿


 奥千本口までバスで行き、歩いて吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)まで下った。本殿は3社を1棟に連ねた独特の形式で、水の配分を司る神を祭るが、みくまりを「みこもり」と訛り、子授けの信仰がある。このあたりから小雨が降り出してしまった。このあたりの上千本の桜は蕾で、中千本から咲きだしていた。昼食後に行った如意輪寺はほぼ満開だった。この寺は後醍醐天皇の勅願寺で裏山には後醍醐天皇陵があるが、坂道のため行かなかった。楠木正行との関係する寺で宝物殿には多数展示されていた。本堂、御霊殿、多宝塔等のほかに楠木公父子の像もあった。

2008/04/10

吉野神宮








 吉野川を渡り最初に行ったのが吉野神宮で、満開の桜が迎えてくれた。神社は明治天皇が後醍醐天皇の偉業を深く偲び、創建を命じ明治25年に執り行われた鎮座の際には霊代の奉納と共に、それまで吉水神社に奉安されていた後醍醐天皇の尊像も本殿に奉還された。社殿は約10年を費やして1932(昭和7)年改築された新しい神社だった。展望がよく、ここから葛城、金剛の山並みが見渡せる。ここから少し行ったところに信濃の将、村上義光(よしてる)のお墓があった。朝出た時はよく晴れていたが、次第に曇ってきたので暗い写真になってしまったが、見た桜はどれも綺麗だった。

2008/04/09

奈良の桜

橘寺、入り口の桜(8日朝)
壷阪寺、雨に打たれる桜と三重塔(7日16時頃)

吉野、如意輪寺のシダレザクラ(7日13時頃)


吉野山下千本、ほぼ満開の桜(7日11時頃)


 友達のご主人の運転で、7~8日奈良へ行ってきた。7日は雨にやられてしまい残念だったが、8日は朝から雨は上がり曇ってはいたがまだ咲かない桜から、満開の桜、散り始めた桜と桜に魅せられ、満足と感謝の2日間だった。7日は吉野山と壷阪寺。8日は飛鳥寺、橘寺、石舞台古墳、岡寺、安部文殊院、聖林寺、大神神社、石上神社とたくさんの神社、寺、古墳と桜を満喫でき本当に幸せにしたった2日間だった。Iさんありがとうございました。